| テンジクネズミ科(Caviidae) | モコ属(Kerodon) | |||||||||||||||||||||
| 分布 | K.acrobata | :ブラジル | ||||||||||||||||||||
| K.rupestris | :ブラジル北東部 | |||||||||||||||||||||
| ・夜行性。石だらけの山や丘の近くの乾燥したエリアに住む。 | ||||||||||||||||||||||
| 体長 | K.rupestris | 20〜30cm(30〜40cmという説あり)。尾長0cm。 | ||||||||||||||||||||
| 体重 | K.rupestris | 0.9〜1kg。新生獣 76g、200日で成獣サイズになる。 | ||||||||||||||||||||
| 特徴 | ・体長、体重ともテンジクネズミとほぼ同じ。 | |||||||||||||||||||||
| ・背部は一般に白黒斑のある灰色がかった色で、喉は白っぽい。 | ||||||||||||||||||||||
| ・腹部は黄色っぽい茶色。 | ||||||||||||||||||||||
| ・爪先は鈍い。(テンジクネズミ科の他種は先端が鋭い) | ||||||||||||||||||||||
| ・様々な声で鳴く。 | ||||||||||||||||||||||
| 寿命 | 飼育で6〜8年(11年生存した例もある)、野生で3〜4年。 | |||||||||||||||||||||
| 食物 | ハーブ、草、葉、種、木の葉、柔らかい葉が中心 | |||||||||||||||||||||
| 性的成熟 | 牝 1〜3ヶ月 | |||||||||||||||||||||
| 発情サイクル | ||||||||||||||||||||||
| 出産時期 | 野生では、4〜6月を除けば、一年を通じて出産する。 | |||||||||||||||||||||
| 妊娠期間 | 60〜70日。(平均75日の説もある) | |||||||||||||||||||||
| 出産頭数 | 平均2頭前後。 | |||||||||||||||||||||
| 出産後の発情 | 牝は多発情性で、出産後数時間以内に発情。 | |||||||||||||||||||||
| 離乳期間 | 4週間以内(35日という説もある)。誕生後数時間で目が開く。 | |||||||||||||||||||||
| ・容易に飼育でき、ペットとして適切とされる。 | ||||||||||||||||||||||
| ・石の下に穴を作ったり、岩の下や石の間の裂け目に避難所を得ようとする。夕方頃には避難所から | ||||||||||||||||||||||
| 出て、食物を探すために地面を走ったり木に登る。 | ||||||||||||||||||||||
| ・少しでも危険の兆候があれば跳んで逃げるほど臆病。 | ||||||||||||||||||||||
| ・糞便は、小さい緑のカプセル形。 | ||||||||||||||||||||||
| ・現地の人はその肉が非常に好物で、食物や医学用として捕えている。 | ||||||||||||||||||||||
| ・モコは食料源としての潜在的価値が指摘されている。強くなる、性欲促進の肉だ、といった評判も | ||||||||||||||||||||||
| あり、また、胃はチーズ生産の凝乳酵素源として使用されたため、乱獲されてきた。現在では絶滅 | ||||||||||||||||||||||
| の危機にさらされることが危惧されている。 | ||||||||||||||||||||||
| ・モコとアルマジロは、安全に一緒にくらすことができる。 | ||||||||||||||||||||||
| (National Zoo La Plata Three-banded Armadillo) | ||||||||||||||||||||||
| 参考資料 | ||||||||||||||||||||||
| RODENTIA; CAVIIDAE; KERODON Rock Cavy, or Moco | ||||||||||||||||||||||
| Fazenda Tamandua 2003 | ||||||||||||||||||||||
| 他 | ||||||||||||||||||||||